こんにちは!プロモデラー林哲平です!
いよいよ夏休みですね! そして、夏休みといえば自由工作! 自由工作といえばケルバーダインです! というわけで、「再生構築機界ケルバーダイン」をテーマにしたコンペ、**「KDMC(ケルバー・ダイン・ミキシング・コンペティション)」**を開催します!!
コンテスト概要 コンペ名KDMC(Kerber-Dyne Mixing Competition)
応募期間 2025年7月22日(火)から 8月31日(日)23:59:59 まで(夏休みの宿題というわけです)
参加資格 年齢、国籍、模型経験は一切不問です!どなたでもお気軽にご参加ください!
絶対に守ってほしい、たった一つのルール
このコンペには、一つだけ絶対に守っていただきたい大切なルールがあります。 「プラモデルや市販のキャラクター玩具のパーツは一切使用しないこと」 これが最大のルールです。
これは、皆さんの自由な創作活動を守り、ケルバーダインという世界の未来の可能性を閉ざさないためなんです。 日用品、廃材、文房具、など、アイデア次第で素材は無限大!この制約の中でこそ生まれる、誰も見たことのないような独創的な作品を心からお待ちしています。
もちろん過去作でのエントリーも大歓迎です!
「このコンペのために新たに作る時間はちょっと無いかも…」という方も、どうぞご安心ください! 以前制作してSNSなどで公開した、お気に入りの作品でのご参加も大歓迎です!「
応募はカンタン!X(旧Twitter)に投稿するだけ!
作品の写真を撮る! あなたの力作を写真に収めてください。 全体像がわかる写真に加えて、いろんな角度から撮ったものや、こだわりのディテールがわかるアップの写真があると、作品の魅力がグッと伝わりますよ!
投稿する際は、必ずハッシュタグ「#ケルバーダイン」もしくは「#klberdyne」を付けてください。このタグで、皆さんの作品を探しに行きます!
「作品タイトル」や「ここを見てほしい!」というアピールポイント、制作中のエピソードなどを添えてもらえると、私も見るのがもっと楽しくなります
もちろん、制作途中の進捗報告も大歓迎!同じハッシュタグで投稿して、制作過程も一緒に楽しみましょう!
【応募の際のお願い】
連絡など必要になることがありますので、私のXアカウント@tepeproのフォローをお願いします! 投稿は必ず「公開アカウント」でお願いしますね!(鍵アカウントだと確認できないので…
「真似されたら光栄!」それがケルバーダインの合言葉
ケルバーダインがテーマに掲げるのは**「進化と継承」**です。
「あの人の作品、スゴい!」「このアイデア、真似してみたい!」――そう感じたら、それは素晴らしいことです。 他者の優れた点をリスペクトし、自分なりに昇華させていく。
そうやって互いに背中を押し合い、次の進化へと繋げていくのが、このコミュニティの精神です。あなたの作品が、誰かの次の一歩を後押しするかもしれませんよ!
結果発表について
今回、ご応募いただいた全ての力作を、ケルバーダイン公式サイトに新しく設ける特設ページに、もれなく掲載させていただきます!
皆さんの創造の証一つひとつが、ケルバーダインの世界を形作る本当に大切なピースです。その素晴らしい作品たちを、余すところなく記録として残したい、そう強く思っています。
初心者の方も、ベテランの方も、まったく問題ありません!大切なのは「楽しむ気持ち」と「好き!」を形にする情熱です。
あなたの手で再生構築された、まだ見ぬケルバーダインに会えることを、主催一同、心から楽しみにしています! たくさんのご応募、お待ちしております!!
ケルバーダインの詳しい制作法や、制作ガイドライン下の記事に掲載しているので「興味あるんで、作ってみようかな〜?」と思う人は、ぜひ読んでみてくださいね

コメント