林 哲平– Author –

徳島県三好市三野町生まれ
2005年より模型専門誌月間ホビージャパン編集部に所属
プラモデルを作る専門家「プロモデラー」として、公私共に3000体を超えるプラモデルを制作
プラモデル技法書「ガンプラ凄技テクニック」シリーズ6冊を執筆
「誰もが、思い切り自由に作れる作れる模型」をテーマに、ケルバーダインの制作、普及活動に奮闘中
-
ミキシングワールド探索記①ハンドレッド型資源採掘遺跡とは?その発見と争いの歴史。
ミキシングワールドに生きる住人、ケルバーの生活を支えるのが旧人類の残した日用品の数々だ。中でも大量の資源を産出する「ハンドレッド型資源採掘遺跡」は再生構築歴以降のミキシングワールドにおいて非常に重要な拠点となっている。再生構築機界の名所... -
君にもできる!ケルバーダイン再生構築法③KDファウスト制作編
こんにちは!プロモデラー林哲平です。 これまで、作りやすい入門用のケルバーダイン制作法を!ということでズーブンの再生構築法とRIC法を紹介してきました。 https://klberdyne.promodeler.net/2023/08/03/zoobn/ https://klberdyne.promodeler.net/2023... -
君にもできる!ケルバーダイン再生構築法。ズーブンRIC編②
こんにちは!プロモデラー林哲平です。 前回の再生構築編に続き、今回は「RIC(リアルイマジネイティブコーティング)」こと塗装編です。 前回の工作編はこちら https://klberdyne.promodeler.net/2023/08/03/zoobn/ ケルバーダインは……まあ、ポリプロピレ... -
君にもできる!ケルバーダイン再生構築法。ズーブン構築編①
こんにちは!プロモデラー林哲平です。 ケルバーダインをいろんな人にも作ってもらいたい!世界中が模型店になるし! https://klberdyne.promodeler.net/2023/01/08/worldallmokeiten/ とか、思っていたのですが、いまいち、どうも 「異常に難しい、変態的... -
ケルバーダイン バトルストーリー第10話『ディアスポラ』
【ケルバーダインバトルストーリー 第10話(AD2366年『ディアスポラ』)】 「とうとう、いってしまいましたね」「ああ。いってしまった……」 旧人類の作った広大な道を、ケルバーダインの隊列が進んでいく160年以上、誰も通ったことが無かった道崩れ、ヒビ... -
ケルバーダイン オーヴォル(AD2341年製)バトルストーリー第九話『産むことしかできない』
【オーヴォル 機体解説】 オーヴォルはシェラルド・グペインが開発した、「モールタイプ」のケルバーダインである ケルバーダインの登場により、野生動物の捕食による危険は格段に減少した だが、最後までケルバーを苦しめたのがマオルである。 マオルは旧... -
ケルバーダイン一覧
【グルヌ(AD2316年製)】 https://klberdyne.promodeler.net/2023/04/04/grenou 【ブリアード ガットスレイヤー(AD2316年製)】 https://klberdyne.promodeler.net/2023/04/06/briardgatslayer 【グロッド(AD2349年製)】 【プロージェ(AD2351年製)】... -
ケルバーダイン グラッズドレア(AD2364年製)バトルストーリー第八話『名前を呼んで』
【グラッズドレア バトルストーリー(AD2364年『名前を呼んで』)】 「……おかしい。静かすぎる」 バーリンドの異常に警戒した声。 バリゴの背中から眺める、13年ぶりに帰ってきたスフィアエッグの街は……静まり返っていた。 スフィアエッグはグロッフに並ぶ... -
ケルバーダイン バリゴ(AD2360年製)バトルストーリー第七話『遅いか?早いか?だけの違い』
【バリゴ バトルストーリー(AD2364年『遅いか?早いか?だけの違い』)】 曇天の空は濃さを増し、やがて雨となる。大粒の雨が地面を撃つ。雨は5センチにしか満たないは我々にとって厄災だ。雨脚が強くなれば、溢れる水でちっぽけなケルバーはアリのように... -
ケルバーダイン ドルトガ(AD2364年製)バトルストーリー第六話『炎の記憶』
【ドルトガ バトルストーリー(AD2364年『炎の記憶』)】 曇り空に鈍く響く火炎放射器の轟音 箱庭都市グロッフ市街地は炎に包まれ、ケルバーたちの絶叫が木霊する。 ケルバーダイン「バテス」の冷酷な赤い眼差しが、生き延びることだけを考えて逃げまどう...