新着記事
- 
	
		  ケルバーダイン バリゴ・バーリンド(MC35年製)バトルストーリー第11話『日時指定宅急便』【バリゴ ・バーリンド バトルストーリー(MC40年『日時指定宅急便』)】 「ギチッ!ギチギチギチギチッ!ギチッ!」 食欲旺盛なギチが群れをなし、俺をディナーにしようと追いかけてくる ここはミキシングワールド南西に位置するテレイン大遺跡地帯のど真...
- 
	
		  ミキシングワールドの重要資源「ALGワイヤー」とは? その種類と起源についてケルバーダインにおいて、重要な構成素材であるのがALGワイヤーだ。 今回はALGワイヤーのルーツ、ケルバーダインの性能向上への影響について解説する。 【ALGワイヤーとは?】 AGLワイヤーは主にハンドレッドから採掘される、金属製のワイヤーである。...
- 
	
		  ケルバーダインRICの必需品、「HBPプライマー」ことホルツのバンパープライマー。塗料が定着しにくい日用品を強力定着力で無理やり塗る!こんにちは!プロモデラー林哲平です。 今回はケルバーダインの塗装こと、RIC(リアルイマジネイティブコーティング)に欠かせないプライマーである、ホルツのバンパープライマーを紹介します ケルバーダインはポリプロピレンやら、謎プラスチックやら金属...
- 
	
		  ハンドレッド型資源採掘遺跡にケルバーダインの素材を採掘に行こう!ダイソー、セリアで入手できる、100円ショップSFメカ工作素材アイテム37選!こんにちは!プロモデラー林哲平です。 大人の夏休み工作こと、ケルバーダインの制作の強い味方になってくれるのが、「ハンドレッド型資源採掘遺跡」こと、ダイソーやセリアなどの100円ショップです。 https://klberdyne.promodeler.net/2023/08/13/handre...
- 
	
		  ミキシングワールド探索記①ハンドレッド型資源採掘遺跡とは?その発見と争いの歴史。ミキシングワールドに生きる住人、ケルバーの生活を支えるのが旧人類の残した日用品の数々だ。中でも大量の資源を産出する「ハンドレッド型資源採掘遺跡」は再生構築歴以降のミキシングワールドにおいて非常に重要な拠点となっている。再生構築機界の名所...
- 
	
		  君にもできる!ケルバーダイン再生構築法③KDファウスト制作編こんにちは!プロモデラー林哲平です。 これまで、作りやすい入門用のケルバーダイン制作法を!ということでズーブンの再生構築法とRIC法を紹介してきました。 https://klberdyne.promodeler.net/2023/08/03/zoobn/ https://klberdyne.promodeler.net/2023...
- 
	
		  君にもできる!ケルバーダイン再生構築法。ズーブンRIC編②こんにちは!プロモデラー林哲平です。 前回の再生構築編に続き、今回は「RIC(リアルイマジネイティブコーティング)」こと塗装編です。 前回の工作編はこちら https://klberdyne.promodeler.net/2023/08/03/zoobn/ ケルバーダインは……まあ、ポリプロピレ...
- 
	
		  君にもできる!ケルバーダイン再生構築法。ズーブン構築編①こんにちは!プロモデラー林哲平です。 ケルバーダインをいろんな人にも作ってもらいたい!世界中が模型店になるし! https://klberdyne.promodeler.net/2023/01/08/worldallmokeiten/ とか、思っていたのですが、いまいち、どうも 「異常に難しい、変態的...
- 
	
		  ケルバーダイン バトルストーリー第10話『ディアスポラ』【ケルバーダインバトルストーリー 第10話(AD2366年『ディアスポラ』)】 「とうとう、いってしまいましたね」「ああ。いってしまった……」 旧人類の作った広大な道を、ケルバーダインの隊列が進んでいく160年以上、誰も通ったことが無かった道崩れ、ヒビ...
- 
	
		  ケルバーダイン オーヴォル(AD2341年製)バトルストーリー第九話『産むことしかできない』【オーヴォル 機体解説】 オーヴォルはシェラルド・グペインが開発した、「モールタイプ」のケルバーダインである ケルバーダインの登場により、野生動物の捕食による危険は格段に減少した だが、最後までケルバーを苦しめたのがマオルである。 マオルは旧...

 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	