こんにちは!プロモデラー林哲平です。
今回はケルバーダイン、「ゼミカ」の再生構築過程を紹介します♪
「ゼミカ」のバトルストーリーはこちら
あわせて読みたい


ケルバーダイン ゼミカ(MC35年製)バトルストーリー第13話『ギガンテス部隊の昇天』
【ゼミカ バトルストーリー(MC0035年『ギガンテス部隊の昇天』)】 暗い、暗い夜漆黒の中にぽつん、と輝く灯が広がるよくよく見ると、灯の周りにはまるで蛾が群がるか…
目次
ダイソーで推し活用のドールを発見!


いつものようにダイソー巡りをしていると、推し活用のドール素体を発見!
こんなのあるなんて、知りませんでした。
プロージェのバトルストーリーを書いたときから「ミキシンクロレートが高すぎる、特別攻撃型ケルバーダイン『ゼミカ』」のアイディアを考えていたのですが
これを見た時、「これぞゼミカにピッタリの素体だ!」とビビビッ!っと来たんです!

頭部をヘッドオン!
さあ、どんなパーツを装着していきましょうかね〜🎵
再生構築〜RIC課程!

まず、ケルバーダインぽい立ちに変更してから、右腕に豆乳飲料の飲み口と小型ドライバーを装着!

ズーブンとはポジション的に兄弟機となるので、スプーンやヘアクリップを装着していきます

再生構築完了です!
いや〜素体があるとめっちゃ楽ですね!

RIC完了です!
塗装は真っ白にする、金色にするなど大変迷ったのですが、ダークイエローとレッドブラウンの2色迷彩としてみました♫
それにしても、このドール素体はオリジナルカスタムのフレームとしてめちゃくちゃ優れていますね
普通に人形として楽しんでもいいですし、私みたいに魔改造するのもいいですし🎵
めっちゃオススメなので、100均モデリングしている人は、ぜひ使ってみてください!
あわせて読みたい


旧人類の負の遺産「OSKドール」とは?その種類と起源について
ミキシングワールドに暗い影を落とした負の遺産、それがOSKドールだ。 今回はOSKドールのルーツや、ケルバーダインに与えた影響について解説する。 【OSKドールとは...
コメント